新NISA×月25万円投資で3年半・5,000万円!車なし固定費&給与先取りでサイドFIRE資産を作るロードマップ

家計と投資

🚗💸 マイカーを売って浮いた月5.9万円
💰 給与から14.1万円を自動で先取り投資
🎁 夏冬ボーナスは毎年160万円を丸ごと新NISAへ

この「固定費カット+先取り+ボーナス全額投資」の三本柱で、2029年までに5,000万円 を達成し、サイドFIREを狙うプランを大公開します。
家族旅行は年2回をキープしながら、ムリなく・ムダなく・ちょっとワクワクする資産形成を目指します!


1. 目標設定:なぜ“まず5,000万円”?

目的金額コメント
生活費の8割を運用益で賄う200万円/年5,000万円 × 4% 想定利回り
週3勤務・時短シフト時の不足分70〜100万円/年会社/派遣/単発案件で補填
緊急資金(現金プール)300万円生活費3〜6か月分

5,000万円 × 4% = 年200万円 の“ほぼ不労所得”があれば、ゆるく働きながら家計が回ると試算。
まずは 5,000万円でサイドFIRE基盤 を完成させ、その後は運用益と副業で余裕を広げる方針です。


2. 現在地:2025年6月の資産状況

資産区分評価額ファンド口座
現金(普通預金)200万円生活防衛費
インデックス投信2,400万円eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)100%旧NISA:1,800万円
新NISA:600万円
合計2,600万円90%以上が非課税運用

全世界株100%&非課税口座中心 なので、税コストを抑えつつ複利が最大化。
✅ 目標まで あと2,400万円 を3年半で埋める計画です。


3. 投資フロー:毎月&ボーナスの“自動仕組み化”

原資月額 / 年額仕組みメモ
車なし固定費浮き59,000円/月給与振込翌日に自動振替駐車場・保険・ガソリンゼロ
給与先取り投資141,000円/月楽天証券へ自動入金“使う前に消える財布”方式
支出ミニマム化40,000円/月通信・保険・サブスク整理2025年上期で実行済
副業チャレンジ0→10,000円/月1年以内に達成予定未定
月計 投資額25万円59k+141k+40k+(副業)
ボーナス全額160万円/年夏冬80万円ずつ成長投資枠でオルカン一括
旅行積立−20万円/年10万円×年2回家族旅行は“楽しむ固定費”

年間投資:300万円(25万円×12)+160万円=460万円 を、旧NISA満了分のリバランスも含め すべて全世界株インデックス へ投下。


4. シミュレーション:3年半で5,000万円へ

前提

  • 初期資産:2,600万円
  • 月積立:25万円
  • ボーナス:160万円/年
  • 想定利回り:年5%(月利0.407%)
  • 期間:42か月(3年半)
期間経過資産額 (概算)メモ
1年3,110万円副業0円でも順調に増加
2年3,685万円新NISA枠の約70%充填
3年4,330万円複利が効き始める
3年5か月5,030万円目標ライン到達

💡 副業が予定どおり「月1万円」に達すると、約3か月前倒し でゴール可能。
ここに折れ線グラフPNGを挿入(年末 or 月末残高推移)



5. 全世界株100%で攻める理由

  1. 地球丸ごと分散 – 米国6割・日本5%・新興国1割前後で自動リバランス
  2. 低コスト – 信託報酬0.1133% と業界最安級
  3. NISAとの相性◎ – 配当課税ゼロで複利をフル享受

6. リスク管理と家族旅行の両立

リスクマイルール
市場暴落現金300万円+生活防衛費3か月分を死守
為替変動全世界株で内外比率が自動調整
家族イベント旅行積立20万円/年を最優先で確保

7. よくある質問

Q:利回り5%は高すぎ?
A:MSCI ACWIの過去20年TRは年7%前後。保守的に5%で計算。

Q:旅行費が高騰したら?
A:マイル・ポイント・楽天トラベルセールを組み合わせ、旅行積立の範囲に収める。

Q:副業がゼロのままだと?
A:シミュレーション上、3年8か月で目標達成。副業は“前倒しブースター”と割り切る。


8. まとめ:固定費カット+先取り投資で“時間の自由”を買う

  1. 車を手放し 固定費を5.9万円削減
  2. 給与を受け取る前に投資へ避難 – 14.1万円自動振替
  3. ボーナス全額投資旅行費を先取り積立
  4. 副業は月1万円を“追加ブースター”として1年以内に達成

42か月後の自分に「月曜の朝が少し楽しみ」と言わせるために——今日から“仕組み”を動かそう😊



▶ 関連記事:車を手放して年間80万円を浮かせたリアル家計改善術

コメント

タイトルとURLをコピーしました